壊れたiPhone修理、どこでできる?
もはやほとんどの人が所有しているスマートフォン。iPhoneはその先駆けとして持っている人も多いでしょう。iPhoneの魅力と言えばその大きい液晶とどこにでも入る薄さではないでしょうか。ただ、薄いゆえ落としやすかったり画面が割れやすいのがネックでもあります。iPhone修理で多いものに画面割れがあります。ちょっとしたヒビなら使い続けている人も多いですが、実はとても危険なのです。
まだ使えるからと修理しないでいると急に動かなくなったり、反応しなくなったりしてしまいます。ですので、画面が割れてしまったら直ぐに直すのがおすすめです。iPhoneの修理にはアップルストア、ドコモやauなどのキャリアのショップといった正規店と非正規店の修理業者があり、どちらでも修理は可能です。
修理にかかる金額、気を付けることは?
正規店での修理費は店舗や補償内容にもよりますがおよそ10,000円です。正規店では初期化してから状態を見るので、修理に出す前に必ずバックアップを取るのがおすすめです。ちなみに工場に送って修理や交換をするので、持ち込んでから4~10日ほどかかります。さらに部品交換で直らない場合は本体を替える必要も出てきます。
一方、非正規の修理業者では3,000~4,000円と安く修理できるのがメリットです。空いていれば持ち込んでから約30分ほどで受け取りも可能なので急いで直したい場合には嬉しいですよね。ただし気を付けたいのはこういった業者を利用すると、今後は正規のサービスや修理は受けられない可能性が高いところです。よく考えてから修理する場所は選びましょう。
私たちの生活にスマートフォンは、なくてはならない存在です。もしiphoneの修理が必要な場合は専門店をオススメします。作業時間が短く、価格も部品ごとの修理なのでかなり抑えられます。